生前整理では写真をデジタルデータにして残すと便利

データならかさばらない

生前整理で問題になりやすいのが写真の保存方法です。現像して紙として保存しておくとどうしてもかさばりますし、全ての写真を残しておくとアルバムの量が膨大になって荷物になります。それでもお気に入りの写真は残しておきたいのならば、おすすめなのがデジタルデータとして写真を残しておくことです。デジタルデータはかさばることもなく、パソコンやスマホがあればいつでも見返すことができます。沢山の写真を残しておいても管理は楽で、オフラインでも様々な写真を残しておくことが可能です。デジタルデータとして残す方法は色々ありますが、手軽なのはSDカードに残しておくことです。カードにデータがあればカードリーダーなどを使って色々なデバイスで写真を見れます。

バックアップでもしもの時も安心

写真をデジタルカードで残す時に気を付けたいことが、誤操作でデータを消してしまうことです。パソコンであればデータを削除してもゴミ箱フォルダに残っていることもありますが、やはり日頃からデータを消さないように気を付けなければなりません。そんな事態を避けるためにおすすめなのがデータを定期的にバックアップすることです。写真が貯まったらバックアップをするという習慣をつけておけば、誤って消してしまっても慌てずにすみます。パソコンだけではなくスマホも定期的にバックアップしておきましょう。デジタルデータとうまく付き合えば後世にずっと残しておきやすいものです。大切な写真をデジタルデータ化して、上手に保存しましょう。